5つの豆の味を食べ比べできるどら焼き」です。5種類それぞれの「豆の粒の食感」を残した餡で、豆の存在感を存分に楽しめるよう仕上げています。「きたろまん」は、十勝で誕生した小豆の新品種を使用。粒のひとつひとつが大きく、小豆の味がしっかりと感じられるます。北海道で栽培されている金時豆の大部分を占めている「大正金時」。粒の形が良く、食味も優れています。その他定番の「大納言小豆」含めたなど5種セット。北海道のならではの様々な豆を楽しめます。
「きたろまん」は、小豆の品種の一つで、従来の小豆に比べ、粒が大きくふっくらとしていて、色が美しいことが特徴です。 赤ワインの約2倍のポリフェノールを含んでいます。餡子にすると、小豆本来の美味しさが楽しめます。
大正金時は粒の形がよく、味・風味ともに優れていることが特徴。 インゲン豆の代表的な銘柄で、食物繊維が多いと知られています。
北海道で多く収穫されるています。
北海道では金時の甘納豆入りの赤飯もあります。
今回のどら焼きに使用している品種は「とよみ大納言」。小豆の中でも特に粒が大きく、 その風味の良さが特徴で、ビタミンB1、カルシウム等が含まれており、栄養バランスに優れています。 主に甘納豆や鹿の子に使います。
「とら豆」には、虎のような模様があることからその名がついた、 インゲン豆の一種。豆はやわらかく、ねばりがあり、後味がすっきりとして、食物繊維が豊富なのが特長。その味の良さから煮豆の王様ともいわれています。
今回のどら焼きに使用されている品種は「いわいくろ」。「光黒大豆」は、表面に光沢がある大粒の大豆です。 また、大豆にイソフラボンやアントシアニンが含まれ、栄養価が高く、おせちの定番として主に煮豆に使います
もりもとで使用している餡のほとんどは自社の製餡室で職人が手作りしています。餡は、和菓子ごとに豆から選び、炊き方を調整し、一番相性のよい餡を使用しています。現在、数十種類の餡を、それぞれの和菓子でお楽しみいただけます。
北海道産の5種類の豆からつくられた餡はどれも違った美味しさがあります。
それぞれの味をお楽しみください。
5種類各1個(きたろまん、大正金時、大納言小豆、とら豆、光黒大豆)計5個
ふるさと納税でも大人気!お誕生日やお返しなどみんなが喜ぶプリンのギフトセットはいかがでしょうか♪
秋。栗の季節に国産高級栗スイーツでほんのり甘いティータイムを。
【ご飯との相性抜群】ゼラチン付き和牛テールと国産野菜を煮込んだ進化系のテールスープをお楽しみ下さい。
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |