胡麻ごころセット 凛
ごまの蔵
![]() |
|
味 | |
パッケージ | |
コスパ | |
見た目 | |
ギフトにおすすめ | |
リピートしたい! |
包装紙に包まれた箱が届きました。開けてみると、シンプルなのに品のあるしっかりとしたBOXに入っていました。好感度○。
中には、ながは豆、ごますり胡麻、うめぼし胡麻、胡麻油、胡麻はちみつの5品。
ながは豆:ネーミングから一番気になっていた商品。長浜八幡宮御用達とのことパッケージも期待を膨らましました。食べてみると、とても美味しい!の一言でした。落花生を黄粉と黒胡麻の粉で包んであるというものですが、その黄粉と黒胡麻粉の風味が大変よく、口に入れるとちょうどいいバランスで口に広がり、食感もパサパサではなく、ちょうどいい口当たり。幾つでも食べれてしまいそうな高級感のある上品な味わいでした。今まで似たような豆菓子を食べた中で一番と言えるほど、お勧めです。
ごますり胡麻(白):まずはそのまま一口食べてみました。胡麻の風味がすごい!胡麻の味が濃厚で、自宅で胡麻をすってもこんなに胡麻の風味や味が生かせないと思うほどでした。今回は、胡麻和えに使ってみました。胡麻の風味と味の濃厚さから、普段よりも少量で抜群の味が出せ、とても美味しくできました。胡麻の味が好きな方は、本当に胡麻の味を楽しめます。
うめぼし胡麻:ご飯にかけて食べました。胡麻のプチプチ感がしっかりあって、香ばしさが口の中いっぱいに広がります。胡麻の油分に梅の酸味が加わって、さっぱりしているのに奥深い味です。
胡麻油:野菜炒めに使用しました。開封と同時に香ばしい胡麻の香りがして、食欲をそそりました。滑らかな胡麻油なので、少し多めに使ってもギトギトせず、味もまろやかです。こちらは胡麻をそのまま食す訳ではないので、他社の胡麻油との違いは大きくないような気がしました。
胡麻はちみつ(黒):はちみつだけあって、とろりとしています。瓶からスプーンで出すにはちょっと出しにくいです。まずそのまま舐めてみました。黒胡麻かはちみつかというと、黒胡麻がメインです。甘味がほどよく、砂糖とは違って、後味が甘ったるくありません。コクがあってまろやかな甘さという感じです。ジャムやはちみつと同じ感覚で、パンにつけて食べました。温めたパンに塗ると伸びやすく塗りやすいです。他には、お餅に絡めて食べるのもお勧めです。胡麻すり団子のような和菓子になります。とてもおいしくいただきました。
どの商品もそれぞれ胡麻の特徴を上手に生かしていて、どれもとても美味しいです。胡麻本来の味を堪能できます。多くの商品があるので、選ぶ楽しさもありますし、飽きることもありません。年齢層問わず喜ばれると思います。自宅用にも贈答用にもお勧めできます。
更新日:2014年01月28日
今年も登場!【丸ごとゴロっと。】焼き栗マドレーヌの詰め合わせ
気仙沼直送『生さんま』予約受付開始しました!秋の味覚を是非ご賞味ください。
ふるさと納税に採用されました。北海道浜中町の生クリームとクリームチーズを使用。楽天ポイント還元中!
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |