チーズケーキは、年代性別を問わず愛され、お取り寄せスイーツでも大人気のジャンル。ここ数年はバスクチーズケーキが話題でしたが、次に流行るチーズケーキは?とよく質問をいただきます。
私は、チーズケーキ好きを入り口として、チーズに関してもより深く学びたいと、「チーズプロフェッショナル」の認定試験も受けました。そんな視点から最近気になったのが、2020年 10月3日にブランドデビューした、チーズケーキ専門店「766 CHEESECAKE」です。
このお店は熊本県にオープンし、県産のチーズやレモンなど、地元の素材を使った4種類のチーズケーキのみを販売しています。
店名の由来は、紀元前776年に開催された古代ギリシャのオリンピックで、参加した選手達に、チーズケーキの原型とも言われる食べ物が提供されたと伝わることに因んだそう。実は、熊本で昔からチーズケーキを看板商品としてきた菓子店が、新たに立ち上げたブランドです。
その中でも私が一番好きだったのが、この「レアチーズケーキ」。
際立つ白さの秘密は、熊本の牧場「オオヤブデイリーファーム」が作る、こだわりの濃厚ヨーグルト「熊本半熟よーぐるちょ」。なんと全体の4割も入っていて、フランス産のクリームチーズとのバランスで、甘酸っぱく爽やかな味わいに。
土台に敷かれた薄いタルト生地が、やわらかなレアチーズを受け止め、いい塩梅のアクセントとなっています。
「オオヤブデイリーファーム」さんには私も伺ったことがあり、のびのびと過ごす牛達の姿が印象的でした。餌も自家製堆肥で畑からつくり、無化学肥料栽培のトウモロコシや、無農薬で育つ牧草を食べさせています。
“レアチーズ”というとおり、白い部分には火を入れず冷やし固めて作るため、驚いたことに、ヨーグルトの中の乳酸菌が生き続けているそう。発酵が進み味も変化するというのは、俄然、気になりますよね!
冷凍で届くので冷蔵解凍していただきますが、半解凍のうちにカットすると、綺麗に切り分けられます。そのままひんやりアイスチーズケーキのように食べても、次第にまったりととけて食感が変わっていくのも楽しむことができます。
最近、食業界をはじめ多くの分野で注目されるキーワードは、「ローカル(地方的)」と「エシカル(倫理的)」。
スイーツの世界でも、地元の農産品を活かした地方発信の品がより注目され、価値が高まっています。このチーズケーキもまさにそんな、地域活性化にも貢献する品と言えます。
「地産地消」という言葉がありますが、お取り寄せによって、地元だけでなく遠く離れた場所でも、その地域に思いを馳せることができる。ぜひ、そんなふうにこのチーズケーキを楽しんでいただきたいです。
熊本産のチーズを使って焼き上げたチーズケーキも2種類あるので、食べ比べもお勧めですよ!
平岩理緒さん
(スイーツジャーナリスト)
の近況&プロフィールはこちらから!
\早割クーポン配布中/とっておきのスイーツでグルメな夏のご挨拶♪グランプラスのサマーギフト特集
【夏限定ケーキ】チーズを使っていないのにチーズケーキ!?「パッションとマンゴーのレアチーズケーキ」
健康を気遣う贈り物、体に良い上質なオリーブオイルを。瀬戸内海、小豆島から送る夏のオリーブギフト。
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |