お取り寄せの達人のオススメ!

白木あきこさん(ウェルネスフードクリエーター)

料理をワンランクアップさせる京都「麩嘉」の和食材セット

 手まり麩と生麩のセット

帰郷するたび、どんなに時間がなくてもここだけは立ち寄る、というスポットが京都のど真ん中にある錦市場です。日中は観光客でごった返しその喧騒にうんざりしてしまうこともありますが、朝早いうちは清々しい空気の中で昔ながらの市場の風情を感じながら気持ち良く買い物ができるのです。

私の行く店は決まっていて、その一軒である「麩嘉」さんの開店は少し遅めの10時。東のどんつきにある錦天満宮にお詣りし、清らかな湧水をいただいてから目当ての数軒をまわり、最後に麩嘉さんでいつも通りのお品を買って帰ります。

麩嘉さんは古くから京都御所に麩を献上してきた歴史を持つ150年を越える京都随一の老舗であり、御所近くに本店があります。今は和菓子店でたまに見かける「麩饅頭」を生み出した元祖は麩嘉さんなんです。

実家では錦まで生麩を買いに行くたびに、必ず麩饅頭も一緒に買っていました。ほんのり青のりが香るもちっとした生地と、それにくるまれた上品なこしあんの美味しさが身上の麩饅頭は家族全員の好物でした。何を隠そう、子供の頃の私にとって麩嘉さんは「大好きな和菓子屋さん」だったのです。

さまざまな食材の色や味わい、香りを生かして作った他にない洒落た生麩、「利久麩」や「ヒロウス」のように味付けされていたり具材が入っていたりという主役級の生麩、芸術作品のように美しい「手鞠麩」など、他の追随を許さない品質とセンス! 本当に凄い、と思います。

今回ご紹介する「手鞠麩と白味噌のセット」は、来たる新年に向けて早めに揃えておきたいアイテム揃い。実は、セットになっている「山利の白味噌」はわが家最愛のお味噌であり、それを麩嘉さんで一緒に買えるなんてありがたすぎます(涙)。

手鞠麩はお雑煮に華を添えてくれる絶対欠かせない一品ですし、蓬麩とピンクの餅麩は料理だけでなくお餅代わりにぜんざいやお汁粉に合わせることもできるんですよ。

伝統を守りながら新商品を次々と開発される麩嘉さんですが、使用する地元素材のために農園運営も始められたことを知りました。いつ伺っても店員さんがとても感じよく「いいお店さんやなぁ」と感心します。

お取り寄せなさる時は、ぜひこのセットに「ヒロウス」もプラスしてみてください。他にない味わいに驚かれることでしょう。「麩饅頭」も他とひと味違うことがきっとおわかりになるはず。

何もないとき、サッとバターで焼くだけでも美味しい生麩は、もっと活用されるべき食材だと思います。白味噌も生麩も冷凍が可能。臆せず、試してみてくださいね。

白木あきこさん(ウェルネスフードクリエーター)

2000年に立ち上げたグルメサイトを2020年春「美食道.com」にリニューアル。分子栄養学、ローフード、認知症予防等を学び、新たに「ウェルネスフーズラボ」「認知症予防食.com」を立ち上げる。安全な美味にこだわり、美と健康のためのウェルネスフード研究と食レッスンを行っている。

[ウェブサイト] 美食道.com
※本ページにはプロモーションが含まれています

おすすめ商品

江戸流行婦凛の人気商品ランキング

かにわしタルト店の人気商品ランキング

通販専門店ふるさと産直村の人気商品ランキング

お得&最新NEWS

SNSでもお取り寄せ情報逃さずチェック!