お取り寄せの達人のオススメ!
市川歩美さん(ショコラコーディネーター・チョコレートジャーナリスト)
カカオづくし!「カカオ」がヘルシーなクッキー缶

このクッキー缶はトレンドのひとつとして、ぜひおすすめします。「カカオ好き」な方なら、ぜひぜひ!
実は、気の合う素敵な方からプレゼントしていただいてすっかり気に入ってしまったのが、このセット。どのクッキーをつまんでも、おもしろいなぁ、これはいいなぁと、つい手がのびる感じです。
チョコレートクッキーというよりは、カカオクッキー。カカオの香りが生き、甘さ控えめなので、ギルティーフリーのスイーツを愛する方にも。
フーズカカオ(Whosecacao)の手がけるお菓子ブランドCROKKAの「カカオづくしのクッキー缶」には、インドネシア産カカオが使われています。
スーパーフードとして注目を集めるカカオニブ(ローストして細かく砕いたカカオ豆)や、アルカリ処理を行わないナチュラルカカオパウダーを、それらが個性的になりすぎない、おいしいバランスで使われています。
例えば、ファンが多いという「カカオニブラングドシャ」は、あの美味しいラングドシャ、ですが噛めば広がるカカオの香り。サクっ、カリっとした食感と、サイズもいいです。
表面にナチュラルカカオパウダーをまぶした「フルーティカカオボール」はホロホロ食感。カカオのフルーティな香りが広がります。
かわいいのはベビーピンクの「苺のカカオニブメレンゲ」。みんな大好きないちごミルクっぽい風味で、カリッ、ふわっと。最後にカカオニブが余韻をのこします。
「カカオバターショートブレッド」は、ついつまみたくなる私のお気に入り。米粉と未精製カカオバターを使い、白いのにカカオがふわりと香ります。栄養が注目される「モリンガ」を使った、お花型の「モリンガクッキー&ミルクチョコ」もユニーク。
クッキーのかわいいサイズが、ティータイムや、ちょっとつまみたいときにぴったりです。私自身がプレゼントしていただいて、発見があってとてもうれしかったので、みなさんもギフトにどうぞ。
「カカオづくしのクッキー缶」で、おいしく、チョコレートの原料「カカオ」に目を向けてみてください。
市川歩美さん(ショコラコーディネーター・チョコレートジャーナリスト)
大学卒業後民間放送局に入社、ディレクターとして多数の番組を企画・制作。ショコラ愛好家歴は25年以上で、現在はチョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターとして雑誌、ラジオ、TV、情報サイトなどで活躍。東洋経済オンライン執筆者、オールアバウトのチョコレートガイドもつとめる。チョコレート情報サイト「The Chocolate Journal」を主催。
[ウェブサイト] Chocolat Lover's Net*The Chocolate Journal