よろスィーツ! スイーツ芸人のスイーツなかのです。
日本のお菓子は、海外のテイストを日本流にアレンジして作られているものが多いです。チーズケーキひとつとっても、レア、ベイクド、スフレなどこんなに種類が揃っているのは日本くらい。それだけ日本のお菓子文化は多様性があります。
今回ご紹介するティラミスも、まさに日本流のお茶のティラミス。本番イタリアのティラミスはコーヒーの要素が高いデザートなので、お茶を合わせるなんて、イタリア人が知ったらきっと驚くでしょう。
このティラミスを手がけるのは、京都・和束町にあるd:matcha kyotoさん。京都の南に位置する和束町は、宇治茶の約4割が生産されている、宇治茶最大の産地だそう。
「d:matcha kyoto」は、日本の農業を盛り上げたい志を持った若者たちが集まり、お茶の栽培から加工、販売に至るまで全て自ら手がけています。日本茶を使ったティラミスは、そんな若い力でお茶の魅力を伝えようとする気持ちから生まれたもの。
カップタイプのティラミスは、抹茶、ほうじ茶、和紅茶レモン、ミックスベリー抹茶味の全4種類あります。トップには抹茶パウダーや焙じ茶パウダーなどをまぶしてあり、どれも彩り豊か。見てるだけでも気持ちが高まってきますね。
側面から見るとよくわかりますが、ティラミスでありながら、まるでパフェのような構成なのです。
定番の抹茶味でいえば、抹茶クリーム、マスカルポーネクリーム、ビスキュイ、抹茶ソースを合わせています。心地よい渋みに、香り立つお茶の風味をしっかりと堪能できる、抹茶尽くしの濃厚な味わい。
マスカルポーネクリームもたっぷり入っていますが、抹茶の渋みを邪魔しないほどよい甘さに、混ざった時のなめらかなくちあたりも凄くいい。
4つの中だと、ぼくが一番好きだったのは、和紅茶レモンのティラミス。
トップにはレモンパウダーがまぶしてあり、蓋を開けた時から爽やかな香り。和紅茶のクリームもレモンと相性良く、フルーティーな甘さを感じられる味わい。まさに、これからの季節にもぴったり!
それぞれのティラミスに日本茶をペアリングしながら、食べ比べしてみるなんて、そんな贅沢な時間を過ごすのもよさそう。日本茶を愛している若者たちが、日本茶の魅力を伝えようと手掛けたティラミス、ぜひ味わってみてくださいね。
スイーツなかのさん
(スイーツ芸人)
の近況&プロフィールはこちらから!
特別なギフトを贈る際や自分へのプレゼントの際にも活用できます
お中元に最上級の贈り物!『高級桐箱入り』最高級松阪牛100%の贅沢なハンバーグ!
九州産の1尾185g~215gの特大うなぎ!お中元、土用の丑にぜひ!
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |