若草 3入
彩雲堂

口コミ1件
島根県
審査員の実食レポート みんなの口コミ

春!萌ゆる緑の衣をまとったもっちり求肥をほおばる口福


by 白木あきこ さん (ウェルネスフードクリエーター)

ここがおすすめ
一番好きな季節は春。その息吹を感じるのは冬枯れしていたベランダの山椒が、小さな芽吹きを見せた時。まわりの鉢植えも、鮮やかな緑を土から、茎から次々と吹き出すように繁らせてゆくそのさまに毎年、感動させられます。梅、桃、桜にたくさんの花々も、次々とつぼみを開かせ、見ているだけで幸せな気分になります。

でも、すぐにはかなげに散っていく花よりも、ぐんぐんと育つ一方の緑には、若さとパワーを感じて私自身が元気をもらえる気がします。春は、私にとっては年始よりも気分を一新し、やる気を起こさせてくれる時季。そのアイコンとなるのは萌ゆる緑なのです。

未踏の地である島根は、自然豊かで美味しい食材がたくさんあるイメージ。大好きなお菓子もいくつかあってそのひとつが彩雲堂さんの「若草」です。はじめて見たとき、あまりの鮮やかさにビックリ! 多くの和菓子や上生菓子にはあまり見られない色合いで、思い当たるとすれば小さなお干菓子や半生菓子でしょうか。

萌葱(もえぎ)色をさらに明るくしたような若草色という色がありますが、このお菓子は実際そんな感じで、みずみずしさあふれる色あいです。一口ではムリかな?と思えるくらいの厚みと大きさなれど、細長いので食べやすい形をしています。黒文字で切って一口味わうと、中身はもっちりとした弾力と柔らかさをもった求肥であり、まとっているのが若草色の甘い寒梅粉であることがわかります。材料はお米と甘み(砂糖や水飴)のみ。求肥の原料である餅米は、地元島根産。寒梅粉も餅米から作るものであり、ひとつの食材から氷餅、道明寺粉などいくつもの和菓子原料を生み出してきた先人の知恵には本当に感心させられます。

松江藩七代目城主松平治郷公は、茶道においては「不昧(ふまい)」と称されたお殿様で、「若草」は春の茶事によく用いられたお菓子だそうです。明治時代になりいつしか作られなくなった「若草」を彩雲堂の初代が再製し「不昧公御好」と冠されたとのこと。通年買えるのですが、季節により緑の色彩は少しずつ変化させていらっしゃると知り驚きました。素朴ながら上品で万人に愛される味わいです。万物のいのちが躍動し、青々とした若草が伸びゆく春の野を思い浮かべながら、お薄や緑茶と共に召し上がれ。

更新日:2018年03月22日

※本ページにはプロモーションが含まれています
審査員の方々による審査&レポートは、主観的な評価とコメントであり、商品の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これらのレポートは、各審査員が評価した当時のものです。内容、金額等が現在と異なる場合がありますので、商品購入の際は必ず事前にショップページでご確認ください。

えびとチーズの専門店 SHIMAHIDE の人気商品BEST3

島の人オンラインショップ の人気商品BEST3

グランプラス の人気商品BEST3

注目の企画

この商品を見た人にはこんな商品もおすすめです

お取り寄せお得情報

SNSでもお取り寄せ情報逃さずチェック!

新着!審査員 実食レポート



【ショップ運営のみなさま】
貴店の逸品を「おとりよせネット」に掲載しませんか。
掲載ご希望の方はこちら

ジャンルで探す