お取り寄せの達人のオススメ!
村上敦子さん(食スタイル コーディネーター)
旬の味覚を愉しみたい方へ「からだが喜ぶモンブラン」

私の大好物「モンブラン」。店舗のショーケースで見かけるだけで心躍ります。
今ではこの時期に限らず一年中食べられますね。
数々のケーキ屋さん、コンビニスイーツ、コーヒーショップで食べてきましたが去年、取材でうかがいこのショップさんを知りました。
ここ数年の中で最も感動したケーキです。
一番の特長は、優しい味であること。
モンブランの「栗」の味って強烈に甘いだけで「栗」そのものの味を楽しめるものが少ない中、こちらのショップさんのモンブランは素材そのものを大切に調理しているのが手に取るように伝わってきます。
パティシエ自ら生栗の皮を剥き 蒸したり渋皮煮にしたり、すべての加工を店内で行っているそう。
パティシエ曰く
***********************************
「栗の蒸し加減が上達したのと
(これかなり大事!!)
ペーストの味を
毎日毎日調整をしていくうちに
「コツ」がわかってきて(笑)
ますます「栗」になってるのーーー(#^.^#)」
(ブログより抜粋)
***********************************
またスポンジも口の中で主張せずとろけるようです。
中に大きな和栗が入っているのも特徴です。
とにかく手間暇をかけて作ってくれています。
それは量販するタイプのケーキ屋さんになかなかできることではありません。
あまり人に教えたくないのが本音ですが私も去年、教えて頂いた一人なので。
ぜひこの秋にモンブランを楽しみたいという方はホームページを覗いてみてください。四季のある日本に住んでいて旬の食べ物を愉しむというのは何よりの贅沢、豊かですね。
私も大切な人々をモンブランでおもてなしすることを企画中です。
予約で埋まってしまったり時期も限定されていると思うので要注意。
食欲の秋、楽しんでくださいね。
村上敦子さん(食スタイル コーディネーター)
ここちよく集う食空間演出がしたくて、第一線で活躍するテーブルコーディネーターに3年間師事。イベント、パーティー演出、テーブルコーディネートスクール運営、IFFT国際家具見本市 特別展示ブース「家族が集う食の空間作り」の演出に参画。ホームパーティーをこよなく愛し、「人が集う」素晴らしさ、楽しさを食空間と美味しい食べ物を通して伝えたいと願っている。現在、日本の年中行事「室礼」にて食、歴史についても修得中。
[ウェブサイト] 食スタイルデザインエイエム
【メルマガ購読】ロゴマークご発注で失敗しないために。