お取り寄せの達人のオススメ!
村上敦子さん(食スタイル コーディネーター)
株をあげるギフト・手土産、ビジネスシーンでも大活躍

フィナンシェといえば、金塊の形をしたフランスの代表的なお菓子ですね。今まで焼き菓子には、ほとんど興味がなかったのですが、この商品を知人からいただいた時にはあまりの美味しさに感動するばかりでした。それからすぐにお取り寄せし楽しんでいます。
たまたま自宅からお店まで近かったこともありすごく気に入ったので、先日お店にもうかがってみました。
東京・成城という土地柄にふさわしく高級感漂う店内。落ち着いた雰囲気でスタッフの方々もとても親切に対応されていました。お客さまはひっきりなしに訪れ、途切れることはありませんでした。皆さん美味しいものはよくご存知なんですね。併設されているティールームでもフィナンシェやケーキの他のメニューも楽しむことができます。
お味はというと、まずはフィナンシェを袋から取り出したときのアーモンドパウダーと焦がしバターの香り、食欲をそそるこんがりした茶褐色、口に入れたときのサクッとした感触、噛むとやわらかくほどよい甘さです。甘すぎないのが嬉しい。ひとつの焼き菓子で五感を楽しむことができます。コーヒーとの相性は絶妙で焼き菓子の時間がこんなに愛おしいと思ったのは初めてです。
他にもマドレーヌやフルーツケーキ、パルミエ、創業以来人気のモカロール、チョコレート他多彩なお菓子が揃っています。
ギフトとして、大変お世話になっている目上の方にも差し上げたのですが、皆さん本当に喜んでくださって「いいものが長く続く理由がわかりますね」と大好評でした。ビジネス用の贈答にもぜひ喜ばれると思います。パッケージも濃紺を基調としたBOXに箱詰めしてくださり、品格あるイメージです。
フィナンシェの賞味期限は、一週間。成城アルプスの創業は1965年だそうですが、創業から50年以上がたっていますが時代は変わっても、創業当時から守り続けていることは、お菓子の命は「鮮度」であるということ。あくまでも店舗に併設されたアトリエでお菓子づくりをおこなっているそうです。ぜひ一度お試しください。
村上敦子さん(食スタイル コーディネーター)
ここちよく集う食空間演出がしたくて、第一線で活躍するテーブルコーディネーターに3年間師事。イベント、パーティー演出、テーブルコーディネートスクール運営、IFFT国際家具見本市 特別展示ブース「家族が集う食の空間作り」の演出に参画。ホームパーティーをこよなく愛し、「人が集う」素晴らしさ、楽しさを食空間と美味しい食べ物を通して伝えたいと願っている。現在、日本の年中行事「室礼」にて食、歴史についても修得中。
[ウェブサイト] 食スタイルデザインエイエム
【メルマガ購読】ロゴマークご発注で失敗しないために。