お取り寄せの達人のオススメ!
加藤ちえさん(WEBライター)
金沢の老舗和菓子屋がつくる、餡にこだわったカラフル最中セット
姪が金沢に嫁いだおかげで、金沢グルメも身近に感じられるようになりました。それまでは、グルメ旅を満喫するための目的地に金沢があり、「のどぐろ」「カニ」「加賀野菜」などの素材が、私にとっての金沢グルメの象徴でした。
それが、江戸時代から「加賀百万石」の城下町として栄えてきただけあり、スイーツにおいては、新しいセンスを取り入れたレベルの高いお店が続々と登場しています。それは新店舗だけではなく、老舗メーカーも伝統を継承しながら進化を遂げているのです。
そこで今回ご紹介するのは、きんつばで有名な「中田屋」さんのカラフルな最中のセット「Nagomi〜なごみ〜」。
中田屋さんのきんつばといえば、物産展では欠かせない、石川県を代表する和菓子。昭和9年(1934年)の創業以来、「中田屋の味」を継承するため、ベテランと若手の職人さんが、伝統の技法を守りつつ、時代のニーズにあった新たな商品開発にも取り組んでいらっしゃるそうです。
「Nagomi〜なごみ〜」も、今の時代にぴったりの商品。能登半島で栽培された、能登大納言小豆を使用した小豆餡と、マカロンのようなカラフルな最中種のセットです。創業当時の屋号『月見堂』シリーズとして販売されていて、パッケージもポップでかわいらしいものとなっています。
小豆餡は、奥能登で生産される能登大納言小豆を使用。烏帽子型の形や色の鮮やかさから「赤い宝石」とも呼ばれる小豆の逸品だそうです。そこに職人さんの「心」と「技」が加わり、さらっとした奥深い味わいの餡に仕上がっています。
その餡を、もち米の甘みをしっかり感じられる最中種にはさんでいただくのですが、ついつい口どけがよく、ついついはみ出してしまうほど多めにはさんでしまいます。
また、私は小倉トーストが有名な愛知県出身。当然のようにトーストにものせていただきした(小倉餡があれば、必ず試します!)。
ものによっては、重めの小倉トーストとなるのですが、こちらの能登大納言小豆の餡は、朝食でもペロリといける軽さでした。もちろん、この小倉餡だけでも購入できます。
ビジュアルも高く、味も保証付きの老舗の味。バレンタインや七夕などには、最中種の形がハートや星になった限定商品が販売されるので、それも楽しみのひとつです。ギフトとしてもおすすめします!
加藤ちえさん(WEBライター)
海外通販好きが嵩じてインターネットを始めたところ、国内のオンラインショッピングのフリークにも。オンラインショッピングマガジン「LATENTION」の編集長を経て、現在はWEBや雑誌のライティングのほか、企業系メルマガも多数執筆。コミュニティサイトの運営、ショップコンサルも手がける。