お取り寄せの達人のオススメ!
平岩理緒さん(スイーツジャーナリスト)
運気上昇を呼び込む、なめらかな羽二重餅と香り高い金柑の大福
白い羽二重餅に包まれた白餡の中に、艶々した金柑が姿を現す「きんかん大福」。滋賀で幕末の1865年に創業した和菓子店、「しろ平老舗(しろへいろうほ)」の看板商品です。
金柑と言えばお正月のお節料理にも欠かせない甘露煮のイメージがありますが、こちらでは、やわらかい餅との食感の対比を出すため、少し皮が硬めの宮崎県産のものを使用し、中の種を抜いてから、やわらかく煮込むのではなく、程よい糖度の蜜漬けにして使います。
現在、五代目を継ぐ岩佐昇氏曰く、種を抜いた穴から蜜を染み込ませることで、皮のほのかな苦味や食感、実の爽やかな酸味が残るようにしているのだそう。
そんな華やかな風味の金柑を、甘さ控えめの手亡豆の白餡で包み、地元で収穫される最高級のもち米「滋賀羽二重糯(しがはぶたえもち)」製のお餅でくるみます。
これは、他のもち米よりもきめ細かくなめらかな生地になると高く評価されている品種。もち米を乾燥させて挽いたものが「餅粉」ですが、その中でも特に粒子の細かい最上級の粉である「羽二重粉」に加工され、高級な和菓子に使われています。
「羽二重」というのは元々、上質の絹糸で織ってから精練することで出来上がる、艶があって肌ざわりのいい、純白の絹織物のことです。まさに絹のようになめらかで真っ白な羽二重餅を作るには、鍋に入れた羽二重粉に、沸騰した砂糖蜜を4〜5回に分けて加え、空気を抱かせながら純白になるまで炊き上げるそう。
ふっくらとした喉越しのやわらかさを堪能するためにも、手元に届いたら、ぜひ早めに召し上がって下さい。
一口噛むと、金柑の清々しい香りがふわりと広がり、甘酸っぱさが、甘さ控えめな白餡と程よく融け合います。白い大福と黄金色の金柑という、断面の色彩の美しさにも心惹かれます。
金柑は「金冠」にも通じることから、金や財宝などの金運を呼び込む、縁起のよい食べ物として喜ばれてきました。
お年賀のご挨拶や、お祝い事のお菓子としてふさわしく、年末年始、家族が集まる時に合わせて用意したら、新しい一年の運気も上がりそうですね。煎茶やお抹茶とはもちろん、日本酒とも相性よく召し上がれます。
6個入の他、10個、15個、20個、24個、30個入と、様々な入り数の箱があるので、用途や渡す先の人数に合わせて選ぶことができるのも重宝します。
平岩理緒さん(スイーツジャーナリスト)
スイーツ情報WEB「幸せのケーキ共和国」主宰。スイーツジャーナリストとして全国銘菓に精通し、TV・雑誌等各メディアで発信。「All About」スイーツガイドも務める。イベント企画や司会、企業や自治体のスイーツ開発など幅広く活動。セミナーや製菓系学校での講師も務める。TVチャンピオン「デパ地下グルメ選手権」優勝。著書に『東京最高のパティスリー』(ぴあ)、『まんぷく東京 レアもの絶品スイーツ』(KADOKAWA)等。『厳選スイーツ手帳』・『厳選ショコラ手帖』(世界文化社)を監修。
[ウェブサイト] 幸せのケーキ共和国Yahoo!ニュース オーサー
All About スイーツガイド
『まんぷく東京 レアもの絶品スイーツ』&『東京最高のパティスリー』
監修本『厳選スイーツ手帖』(世界文化社)
監修本『厳選ショコラ手帖』(世界文化社)
「おいしいマルシェ」(「人気店の定番スイーツ」vol.65)
令和アカデミー倶楽部「ネオ和菓子・第2弾食べ比べ」講座