僕が「お取り寄せの達人」で紹介したくなるのは、もっと全国のお料理好きが知ってほしい地方の定番食材だ。それも、主役というよりは、名わき役なものがいい。今回の「松山揚げ」はまさにそう。油揚げでもなく、もちろん厚揚げでもない、パリパリとした揚げが、料理によって味も形も七変化する。揚げの風味が、一緒に食べる食材の味を引き立たせてくれる。
松山揚げの使い方の定番は、やはりお味噌汁。お麩ではない味わい深さと食感がくせになる。次に炒め物。野菜炒めからチャンプルー系から、味をよく吸ってアクセントになる。炊き込みごはんに入れてもいいし、煮物は言うまでもない。この間作ったヒット作は、親子丼。とても贅沢な一品になった。
いつもと同じ作り方だけれど、松山揚げを入れてみるだけで、違う料理になる。そんな食材に出会えると、とても幸せな気分になるのは僕だけではないはずだ。
滝村雅晴さん
(パパ料理研究家・株式会社ビストロパパ 代表取締役)
の近況&プロフィールはこちらから!
特別なギフトを贈る際や自分へのプレゼントの際にも活用できます
お中元・夏ギフトに極上のアイスクリームを!開発期間500日以上のこだわり抜いたアイスクリーム
【夏限定ケーキ】チーズを使っていないのにチーズケーキ!?「パッションとマンゴーのレアチーズケーキ」
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |