今回ご紹介させていただくのは、福岡県北九州市小倉で郷土の味として知られる「ぬかみそだき」。
私がこの「ふじたのぬかみそだき」を知ったのは今から5年ほど前です。普段からお仕事で「新しい味」「今まで知らなかった味」に出会わせていただく機会が多いのですが、こちらもそのひとつ。家族にも好評で、我が家ではご飯のおともの定番メニューに仲間入りしました。
ふじたのぬかみそだきは、藤田さんの奥様のご実家で管理されている野菜のうまみが積み重ねられたぬか床から取り分け、そこから継ぎ足し継ぎ足しで大事に使われている「ぬか床」の鯖や鰯をなんと7時間以上もかけてじっくりじっくり炊き込んであり、添加物も使っていません。「ご贈答用」はさらに大きな切り身、しっかり脂ののったお魚を使っているので食べ応えも十分です。
鯖も鰯も青魚は健康に良いと最近注目され、缶詰を常備したり、積極的に取り入れている方も多いと思います。実際に家で料理をするとなると、生臭さを感じたり苦手な方も多いと思います。
私の夫はお魚の寿司は食べるけれど、煮たお魚、それも特に鯖は苦手意識があるようですが、この「ぬかみそだき」は率先して大きな切り身もひとりで全部食べてしまうほどです。ぜひ青魚に苦手意識を持たれている方に一度食べていただきたい味です。
乳酸菌たっぷりのぬかみそも、健康にもとても良いと昔から言われています。ぬかみそだきは長時間炊き上げていることでぬかみそが分解され、ぬかみそ特有のにおいは抜け、代わりにぬかみその旨味がお魚にしみ込んでいきます。山椒や唐辛子のピリ辛が良いアクセントになり、ご飯が進みます。
骨も柔らかく炊きあがっているので食べやすく、カルシウムも自然に取れます。美味しくて体にもうれしいと良いこと尽くしなのです。
温めずそのまま食べられるのもうれしいポイントです。ご飯のおとも以外にも、ほぐしてご飯に混ぜたり、はやりのサバサンドも和風鯖サンドとしてアレンジできます。これから季節も過ごしやすくなり、お弁当をもってお出かけするときには、おむすびにアレンジして持っていくのもいいなと思います。賞味期限も3か月ほどと長いのでギフトにもおススメです。
九州出身の方にはふるさとの味として、そして「ぬかみそだき」をご存じない方にもぜひ一度食べていただきたい味です。
aiko*さん
(お取り寄せ生活研究家)
の近況&プロフィールはこちらから!
「おとりよせネット」ドリンクカテゴリ部門1位獲得!一口で心がやわらぐ極上紅茶 「toroaTea」
贈った相手から必ずお礼がくるプリン!お中元・夏ギフトに最適!大人気プリンのギフトセット販売中!
お中元に最上級の贈り物!『高級桐箱入り』最高級松阪牛100%の贅沢なハンバーグ!
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |