お取り寄せの達人のオススメ!
早乙女孝子さん(薬膳料理研究家)
栃木県民のソウルフード 野菜多めのあっさり餃子

栃木県出身者が集まると、よく話しにのぼるのが〝餃子〟の話。
県内には1人前200円前後で食べられる餃子専門店が多く、学生でも気軽に食べられる料理として人気があり、テレビで紹介される有名店から、地元密着型のお店まで、それぞれの地域でお気に入りの餃子があります。
その中でも私のお気に入りが「正嗣の餃子」です。
フランチャイズ展開もされているので店舗数が多く、栃木県内でも「正嗣派」を名乗る人は多くいます。
正嗣の餃子の特徴は、国内産の野菜をたっぷり使った具。
キャベツの甘味が引き立つ具はパリッと香ばしい薄めの皮とも相性がよく、女性でも2~3人前はぺロッと食べられてしまうほど。
凍ったままフライパンに並べて焼くだけなのでお取り寄せすれば気軽に自宅で餃子パーティーができます。
家族で食べるのはもちろん、人が集まるときなどにお取り寄せすると話のきっかけとしてもひと役かってくれますよ。
早乙女孝子さん(薬膳料理研究家)
栃木県出身。自身の体調不良をきっかけに東洋医学と出会い、北京中医薬大学日本校で薬膳を学び、国際中医薬膳師に。「薬食同源」の本場中国に留学し薬膳やベジタリアン中国料理等を習得。帰国後、広告・雑誌・ラジオを中心に薬膳料理や健康&美容アドバイスを行う。身近な食材を利用した「毎日食べたい薬膳料理」が好評で、著書『冷え知らずのしょうがレシピ』(PHP研究所)等がある。
[ウェブサイト] まいにち、薬膳料理生活「漢方の知恵を毎日の食卓に いつもの食材効能&レシピ帖」
※本ページにはプロモーションが含まれています
おすすめ商品
-
きらら亭 美味詰合せ(4種セット)
-
【6個入】チョコレートサンド(バニラ・真珠の塩キャラメル各2個・四日市抹茶・ビター各1個入)
-
【4個入】チョコレートサンド(バニラ・四日市抹茶・ビター・真珠の塩キャラメル各1個入)