静岡の桜えびを使ったチョコレート。え、どんなお味??と思いますよね。これが意外と美味しいんです。見た目がすごく可愛いのも特徴。ちょっとびっくり。そしてにっこりです。
そういえば、出会ってすぐに気に入った私は、先日、K-mix(静岡のFM局)に電話出演したときに、生放送でおすすめしました(お聞きくださった静岡県のみなさん、いらっしゃいますか?ありがとうございました!)。
このチョコレートはプチサイズです。小さな板チョコレートに桜えびをトッピング。きび砂糖の粒子の食感を残したミルクチョコレートに、サクサクっとした桜えびがマッチ。桜えびは駿河湾特産の素干しです。やさしいお味のミルクチョコレートに、桜えびの旨味が調和します。
このチョコレートを作っているチョコレート店「Conche(コンチェ)」は、静岡県で唯一、カカオ豆の段階からチョコレート作りを手がける「ビーントゥバー」の専門店です。
ガーナ、ベトナム、ブラジル、ハイチ、グレナダといった、産地別のカカオ豆の個性を引き出した、本格的なブラックチョコレート(カカオ70%)、ミルクチョコレート(カカオ65%)もとてもおすすめ。ぜひおとりよせするときは、一緒にオーダーしてみてください。
その他にもこの桜えびのチョコレートのように、地元・静岡の素材を使った、かわいらしいチョコレートたちが揃っています。私は特に静岡のイチゴ、静岡のみかんを使ったチョコレートが気に入っています。
手間暇かけた手作りのわりに、そんなにお高くないのが嬉しいところ。
手に取ると、小さなチョコレートたちがきちんときれいにパッケージされているのも可愛くて、私は自分チョコにしていますが、お友だちにもぜひプレゼントしたくなる感じです。
本格的なのにどこか可愛い、オリジナリティのあるチョコレート。この存在感には、オーナーの田中克典さんの、素敵なセンスとやさしいお人柄が現れているんだと思います。ぜひ、オンラインショップを楽しみながらご覧くださいね。
市川歩美さん
(ショコラコーディネーター・チョコレートジャーナリスト)
の近況&プロフィールはこちらから!
2019 聘珍樓の春節フェア 期間限定の福袋
えっ!花の香りがするなんて!巣箱で熟成した「完熟・生」はちみつセット。人気の3種を食べ比べ♪
女性に大変人気のデコレーションカップケーキ。ホワイトデーギフトにぴったりの商品です。
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
野菜・きのこ | 米・粉類 |
麺類 | おかず・お惣菜 |
卵・チーズ・乳製品 | 醤油・だし・調味料 |
鍋 | フルーツ・果物 |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
ドリンク | 缶詰・瓶詰 |
口コミ待ち商品 | |