お取り寄せの達人のオススメ!
市川歩美さん(ショコラコーディネーター・チョコレートジャーナリスト)
東京産カカオの国産チョコレートを体験して!
「TOKYO CACAO」という、東京で栽培されたカカオを使ったチョコレートがあるんです。
カカオといえば、ガーナをはじめとするアフリカとか南米など、赤道近くの暑い国で育つトロピカルフルーツ。このカカオを、なんと、東京都内で栽培し、国内で発酵、乾燥、焙煎からチョコレートになるまでを手がけた、というのがこのチョコレートです。えええっ??ですよね。
「TOKYO CACAO」を開発したのは、埼玉県草加市にある平塚製菓です。社長の平塚正幸さんが2003年にアフリカのガーナを訪れ、カカオを実際に目の当たりにして心が大きく動いたのだそう。生まれた夢は「東京産のチョコレートを作りたい」。一瞬「そ、それは」と思うような夢にむけて、実現の方法を模索し続け、現実になったのがこのチョコレートです。
「東京都内」といっても、場所は小笠原諸島の母島。2010年に初めて種を植えてから、地元の折田農園と出会い、カカオ専用の温室を作り、試行錯誤を繰り返すうちに、2015年には収穫したカカオからチョコレートが初めて完成しました。
今年は500本の木から、1トンのカカオ豆を収穫、板チョコレートとして2万枚が販売されることになりました。生産量はまだごくわずかではあるものの、これまでで最も多くのチョコレートバーが出来上がったことになります。
私は以前、草加市にあるラボラトリーにお邪魔しましたが、フレッシュなカカオの実がこの場所で割られ、豆の発酵、乾燥がこの地で行われていることにびっくり。全行程を監修し、実際に行なっている開発部の平岡普さんは、「東京産カカオのチョコを作りたい」という社長のひとことにワクワクし、即このプロジェクトを引き受けることを決意したそうです。
東京生まれのチョコレートは一箱3000円(税別)と高額ですが、希少性は高いです。江戸切子をイメージしたデザインです。あっと驚くプレゼントに、そしてビーントゥバーチョコレートファンの方は、東京産・未知のカカオ豆の味わいを体験してみては?
市川歩美さん(ショコラコーディネーター・チョコレートジャーナリスト)
大学卒業後民間放送局に入社、ディレクターとして多数の番組を企画・制作。ショコラ愛好家歴は25年以上で、現在はチョコレートジャーナリスト、ショコラコーディネーターとして雑誌、ラジオ、TV、情報サイトなどで活躍。東洋経済オンライン執筆者、オールアバウトのチョコレートガイドもつとめる。チョコレート情報サイト「The Chocolate Journal」を主催。
[ウェブサイト] Chocolat Lover's Net*The Chocolate Journal