ぷりぷり水餃子がなんと、18種類! 日本では、餃子といえば焼き餃子が主流な中、こんなに水餃子に力を入れているショップは珍しいですよね。貴重な中華セロリを使ったり、海鮮もあったり、それぞれの内容も、とっても個性的なんですよ。「餃子はやっぱり焼き餃子でしょう」と思う人に、是非食べていただきたい水餃子です。
香菜水餃子は、パクチーがしっかり入っています。一口かじると、ジュワッとスープがあふれ出て、あ~幸せ。フワ~ンとパクチーが香って、なんとも異国な雰囲気が日本にいながら広がる感じなんです。豚肉との相性も抜群で、食べた後味も口の中に油が残ることもなく、何個でも食べられますよ。
パクチーは、香りや食感が個性的なだけでなく、栄養価が実は豊富なんです。抗酸化作用のあるベータカロテンやビタミンEが豊富で、疲労回復や風邪対策などにも期待できる食材です。
上海餃子さんの水餃子は、にんにくは使いません。それでも爽やかなパンチが効いているのは、皮と具材のバランスが絶妙だから。香菜餃子のパクチーも強すぎず、むしろ他の食材の旨味を引き出してくれているので、何もつけなくてもそのままでおいしいんです。
そして、なんといっても自家製スープが味に深みを出しています。丸鶏と豚肉を使用して、じっくりと煮込んだ特製スープを使用しているので、しつこくないけれど癖になる味なんです。本場の中国では「スープ命」と言われるほど、スープの旨味は料理の中で特別な存在とされているんですよ。
皮もいい! もっちりしていて、ぷりんっと跳ね返るような食べ応えのある皮なんです。そしてひとつひとつの食感や形が微妙に違っているんですが、これこそ手作りの証拠! 職人の手で一つ一つ手で包んでいるんですって。徹底的な手作りなんですよね。熟練した人は、驚きの1日400個を一人で作ってしまうんだとか。中にスープをバランスよく入れて閉じ込める技術は熟練だからこその技ですね。
食べ方はいたって簡単。これもお薦めしたいポイントのひとつです。冷凍保存ができ、食べたい時は冷凍のまま沸騰したお湯で、わずか5分間茹でるだけ。タレをかけなくてもそのままで美味しく食べられるのです。常備菜にしておくのもお薦めです。
小倉朋子さん
(食の総合コンサルタント・食輝塾主宰)
の近況&プロフィールはこちらから!
8月31日〜7日間、渋谷モディ1F期間限定ショップ出店!皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
【お中元・夏ギフトに】送料無料キャンペーン開催中!牛たん料理 閣こだわりの味を贈ってみませんか?
【夏季限定】ジャージー牛乳を使用した飲むプリン!凍らせても良し、冷んやりゴクゴクが止まらない!
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |