パン教室主宰という仕事柄、パンと一緒に食べて美味しいものには敏感なのですが、「良いもの見つけた!」と、最近ニンマリしたのがこちらのピーナッツバター。
九十九里の海塩、北海道の甜菜糖、そして千葉県産の落花生という、ごくごくシンプルで上質な材料だけでできています。もちろん無添加。そしてこのピーナッツバターの何よりの魅力が、豊かな風味。一口食べると、ローストピーナッツの香ばしさが口中にぶわっと広がり鼻から抜けていきます。その香りがもう、まるで今ここでローストしたばかりのような鮮度の良さ!びっくりしました!
ピーナッツのコクや甜菜糖の優しい甘さは上質でしつこくなく、心地よい余韻が長く続きます。風味を引き立てる塩味のアクセントも良い塩梅ですし、つぶつぶピーナッツのサクサク軽い食感も絶妙です。全てのバランスが良く計算されていて、このピーナッツバターはモノが違う!と思わせてくれます。
また、味わいもさることながら見た目の可愛さも抜群!洗練されていながらも親しみやすさのあるパッケージは贈り物にぴったり。サイズもXS、S、Mの3サイズあるので、例えばXSは"Thank You"のメッセージタグ(10円)を付けて気を使わせないくらいのプチプレゼントに、Sサイズはオリジナルハンカチで素敵にラッピングしてもらって(450円)お世話になった友人へのお礼に、Mサイズはたっぷり食べたい家庭用に、なんて使い分けるのはいかがでしょう? 食べるものにはちょっとこだわりのある方にもきっと喜んでもらえる品質と、気分が上がるデザインです。
こちらのピーナッツバター、パンにぬっていただくのはもちろんですが、マフィンやクッキー等のお菓子、和え物やパスタ等のお料理にもおすすめとのこと。粒ありだけでなく、なめらかな粒なしもあるので、使い方のバリエーションが広がりそうですね。
瓶詰めされてもなお感じる、まるでローストしたての様な香ばしさ、そしてつぶつぶピーナッツのサクサク感……。これほどのピーナッツバターにはなかなか出会えません。
味わっていると、職人さんが、「今だ!」というジャストなタイミングを逃さないよう神経を使いつつ、丁寧に、手間と時間と愛情をかけて焙煎している様子が目に浮かびますし、技術の高さも伺えます。
また、ピーナッツバターとしては少々お値段高い気もしますが、原材料を作った方の手間、それをピーナッツバターに仕上げた方の手間、そして出来上がった商品の品質の高さや美味しさを考えると本当にありがたく、適正価格、いえ、それ以上の価値だな、と感じる商品です。
作り手さんの愛情を感じる唯一無二なピーナッツバター。ぜひ試してみてくださいね。その風味にびっくりしますから!
小笠原由貴さん
(チーズライター・パン教室「ラ・ナチュール」主宰)
の近況&プロフィールはこちらから!
2月分、予約開始!青空レストランで紹介された『自家製レバーのパテ』ミシュラン★の名店の味をご家庭で!
バレンタインギフトやご自分へのご褒美ショコラに大人気♪ミニトリュフ10個入【税込価格:1,620円】
コロナに負けるな!おうちご飯をサポート★簡単調理で本格的な味が楽しめる『一人暮らし応援セット』!
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |