よろスィーツ! スイーツ芸人のスイーツなかのです。
おうち時間が増えるなかで、料理をはじめた方も多いのではないでしょうか。ぼくも食べることはあっても料理をあまりしていませんでしたが、昨年からお菓子作りをするようになりました。
お菓子は分量や工程など、細かな手順がとっても大切で、改めてつくる難しさを実感しています。
そんな時に出会ったのが、HIGUMA Doughnuts(ヒグマドーナッツ)さんのドーナッツを作るセット! この販売は、とってもテンション上がりました。
料理初心者でも作れるようになっているし、なによりヒグマドーナッツさんの揚げたての味が、おうちで楽しめるというのが嬉しい!
2016年に学芸大学駅近くにオープンした、ヒグマドーナッツさん。北海道出身のオーナーさんならではの可愛いネーミングで、シンボルのクマは鮭ではなくドーナッツをくわえてるのがとってもキュート!
自分のブログを辿ってみたら、ぼくが初めてヒグマドーナッツさんに行ったのは、今から4年前ぐらいでした。学芸大学駅周辺をぶらぶら散歩してると、ドーナッツを目の前で揚げてるステキなお店を発見したことをよく覚えています。
地元のお客さんに囲まれたあたたかな雰囲気もとっても良く、お店の前で子供たちがドーナッツをはふはふと食べてる、幸せな空間がひろがっていました。
ドーナッツは、モッチモッチの心地良い食感で、揚げたてなのにしつこい油っこさもなく、やさしい甘さ。ドーナッツを何個も続けて食べたいと思ったのは、初めての体験でした。
独自でブレンドした小麦粉をはじめ、牛乳、バターなど北海道産の食材にこだわったつくりで、素材の持ち味をフルに生かした味わいを、ぜひ体験してほしい。
お家でこの味を再現するときは、解凍、発酵、乾燥と、ドーナッツを揚げる前の手順をしっかりと踏むことが大切!
ヒグマドーナッツさんのYouTubeチャンネルに作り方の動画が投稿されているので、作る前に見ることをおすすめします。
揚げたてのドーナッツは、まずはそのまま食べてほしいですが、アイスなどをトッピングするなどアレンジして楽むのもオススメ!お子さまといっしょにドーナッツ作りして家族みんなで食べる、そんな休日の過ごし方もいいですね。
ハンドメイド感溢れる、ヒグマドーナッツさんのドーナッツの美味しさを、たくさんの人に味わってもらいたいです。
ナイスィーツ!
スイーツなかのさん
(スイーツ芸人)
の近況&プロフィールはこちらから!
「おとりよせネット」ドリンクカテゴリ部門1位獲得!一口で心がやわらぐ極上紅茶 「toroaTea」
8月31日〜7日間、渋谷モディ1F期間限定ショップ出店!皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
お中元に最上級の贈り物!『高級桐箱入り』最高級松阪牛100%の贅沢なハンバーグ!
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |