お取り寄せの達人のオススメ!
鈴木あさみさん(ファームマエストロ)
食べ応えも満足感もある!しゃりっもちの新食感のくずバー

大好きな「湘南ひらつか七夕まつり」。平塚駅にはお祭り目当てによく行くのですが、ふらっと歩いて見つけた和菓子屋さん「三秀堂」。そこで見つけた、新食感のモダン和菓子「くずバー」に、一目惚れしてしまいました。
三秀堂は1951年、平塚に誕生し、半世紀以上続く老舗和菓子屋さん。「くずバー」はその三秀堂の和菓子職人さんがつくっています。
初めて食べたときの感想は、「えーこれ和菓子? もっちもっち」。このSNS映えな外観は、流行に敏感な女性はとりこになるでしょう。
味は10種類。みかん、白桃、宇治抹茶、湘南ブルー(サイダー)、いちご、マンゴー、和梨、すいか、パイナップル、ブルーベリー。10種類をお皿に並べたら、思わず写真を撮らずにはいられません!
若い方が離れつつあるとも言われている和菓子でも、こんなキュートな和菓子だったら、若者も子どもも食べたくなるでしょう。
くずが入っているので、アイスよりも罪悪感なく、子どもたちにもあげられますね。くずの食感の弾力性は目新しいですよ。
味のいちばんのおすすめは、和菓子屋さんならではの「抹茶大納言」。抹茶が濃厚で、大納言がたくさん入っているので、食べ応えも満足感もあります。
そして私的なおすすめのポイントは、「写真撮っている間も溶けない!」です(笑)。
SNSにあげる写真を撮りたくても、アイスキャンディーってすぐ溶けちゃうから、いい写真撮れないでしょ? これはくず餅だから、溶けてもアイスではないので、問題なし! じっくり1時間でもかけて、お写真を撮ってください(笑)。
これが1本300円強でお取り寄せできるのですから最高です! 小さなお子さんがいらっしゃるご家庭、おしゃれに敏感な方への手土産にもおすすめです。
平塚にあるお店には、おばあちゃんの家に里帰りしたような、あたたかい雰囲気があります。お取り寄せも楽しいですが、湘南ひらつか七夕まつりやお近くに行かれる機会がありましたら、お店にも立ち寄ってみてはいかがでしょう。
昔ながらの老舗和菓子店の串団子、わらび餅、豆大福など伝統的な和菓子がいっぱい楽しめますよ。
鈴木あさみさん(ファームマエストロ)
ファームマエストロ協会理事長 料理研究家 身体の中からキレイになれるレシピ、野菜を専門とする料理研究家として、テレビ・雑誌などで活躍中。 キレイをつくる5色のスムージー「カラースムージー」、自宅の室内でできる家庭菜園として「イエナカ菜園」を提唱している。 また、日本で最初の農業の資格「ファームマエストロ」の協会を立ち上げ、卒業生と商品開発などを手掛ける。自身もスムージーダイエットを実践し、3週間で4kgの減量に成功。肌や体調もよくなった。健康と美容のために、より多くの人にスムージーを飲んでもらいたいと、東京・恵比寿にスムージーショップ「Summy's」(サミーズ)をオープン。著書に『朝1杯飲むだけ! 酵素スムージーダイエット』(宝島社)、 『プランターでおうち畑』(ブティック社)、『GOPANでつくる ごちそうお米パン』(河出書房新社)、『イエナカ菜園』(日東書院)がある。
[ウェブサイト] YouTubeチャンネルクッキングマエストロ 鈴木あさみ's MENU(ブログ)
書籍「サミーズのカラースムージーダイエット」
鈴木あさみの菜食健美
サミーズのカラースムージー