お取り寄せの達人のオススメ!

aiko*さん(お取り寄せ生活研究家)

気づけばほぼ全制覇!専門店が作る、エスプレッソ香る大人の「コーヒーカステラ」

 コーヒーカステラ

元々子どもの頃からカステラは好きで、我が家ではおやつとしてだけでなく、朝のパンの代わりに出てくることも多かったです。今でもカステラを食べると、「これだったらすぐ食べられるでしょ?」と寝起きでぼーっとしている私に牛乳と一緒に出してくれた思い出がよみがえります。

そんなカステラもあの頃はそんなにバリエーションはなかったと思うのですが、今は、たくさんのお店がいろんなカステラを出していて楽しいですよね。

その中で私が、自分用にも手土産としても、そして友人のわんこにもわんこ用のカステラを選んでいたら、いつの間にかほぼ全品制覇しているカステラ専門店が、三重に本店があるDE CARNERO CASTE(デ カルネロ カステ)です。スペイン語で「羊のカスティーリャ」という意味で、お店のキャラクターの羊は羊王国に住むカステラを焼く女の子だそうです。

三重県津市で小さな輸入玩具店から始まり、その後、カフェをオープン。そのカフェで「みんなが食べられて、手土産にもなるお菓子はないかな」と生まれたのが、今では主役のカステラだったそうです。

三重県のはちみつや小麦粉を使用し、卵やお砂糖にもこだわり、九州で製造される「南蛮窯」のオーブンで焼き上げたカステラは、ふわっとしているのにもっちりしていて、何度食べても飽きず、また食べたくなる食感です。

日持ちもして年齢問わず喜ばれ、カステラはみんなにとっても身近な存在ですよね。今では本店の他にもいくつかお店がありますが、私がDE CARNERO CASTEさんを知るきっかけになったのは、かなり昔のことで、好きなイラストレーターさんがデザインしたカステラが登場することを聞いて、大阪店に行ったのがご縁の始まりです。

それ以来、何度も何度もお取り寄せもリピートしています。そしてこの春に新しく出たばかりなのが「コーヒーカステラ」です。人気の小さいキューブ型ではなく大きなカステラ1本サイズですが、もちろん焼印もパッケージに合わせた柄が押されています。

濃厚なエスプレッソが入ったカステラはグッと甘さ控えめなので大人におすすめです。底のほうに少し入ったマカダミアナッツが、単調になりがちなカステラの食感の中でいいアクセントとなり、口の中でナッツの香りと香ばしさも広がります。

普段濃いコーヒーを好み、家でも仕事の合間に、最近はエスプレッソをベースにしたラテやアメリカーノを作ることにハマっている私も、生粋のコーヒー好きの夫も納得のコーヒー感です。「ちゃんとコーヒーだ!」と嬉しくなりました。

ブラックコーヒーにも合いますが、個人的にはやっぱりカステラだから牛乳がおすすめです。ホットミルクと合わせるとまるでカフェラテのような雰囲気になって、もうちょっと食べようかなって手が伸びてしまいます。

カステラ好きにはぜひおすすめのDE CARNERO CASTEさんですが、「コーヒーカステラ」はコーヒー好きさんにも自信を持っておすすめしたいお取り寄せです。

aiko*さん(お取り寄せ生活研究家)

1974年兵庫県生まれ。料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。結婚後は横浜で、毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。

[ウェブサイト] 365*style~お取り寄せ生活研究家aiko*の美味しいハナシ
お取り寄せ 朝食編 (学研スマートライブラリ) [Kindle版]
Instagram
※本ページにはプロモーションが含まれています

おすすめ商品

通販専門店ふるさと産直村の人気商品ランキング

菓子香房 大阪・甘泉堂の人気商品ランキング

toroa(トロア)の人気商品ランキング

お得&最新NEWS

SNSでもお取り寄せ情報逃さずチェック!