和菓子には七十二候、5日ごとに気象の動きや動植物の変化を知らせることばで表す、72の季節があるそうです。
この原稿を書いている今はまだ残暑が続いていますが、涼風至(すずかぜいたる)、寒蝉鳴(ひぐらしなく)など、七十二候では秋の言葉が涼しげです。
そして、和菓子も秋めいて。
「山のつと 栗絵巻」は、朴葉に包まれた蒸し羊羹のなかに栗きんとん。
葉巻き、いや、葉に包まれた食べものは、どこかプリミティブな魅力がありますが、二層構造になっているところが、これは今風です。
葉をつけたまま切り分けて、お薄を点てて、一足先に秋を味わいました。
栗きんとんがなんとも上質、と思ったら、販売しているのは栗きんとんで有名な、恵那川上屋さんプロデュースのお店だったのでした。
小さくてかわいくて、ちょっとした手土産にも気が利いています。
清水美穂子さん
(ブレッドジャーナリスト)
の近況&プロフィールはこちらから!
一つ一つ丁寧に焼き上げた数量限定のバスクチーズケーキです。
カレー特集!夏に食べたくなるスパイスたっぷりのカレーが大集合。欧風からインド風、タイ風など個性派揃い
和風だしカレー!ヤマキの"だし"を使ったとっておきレシピ公開中♪おうち料理も本格メニューに大変身!
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |