何でもない日でも、おいしいワインを飲むと、ああ今日もいい日だなぁ、と思えるんですよね。今回は、気分転換にぴったりな赤ワインを紹介します。
イタリアのピエモンテ州、モンフェラートに位置する、「クレアルト」というワイナリーのワインです。所有畑は5haと、非常に小規模な若手生産者です。
ぶどう栽培は、完全なビオディナミにより行われています。南向きの日あたりの良い丘陵の斜面に畑があり、土にはビオディナミ調剤、緑肥はアブラナ科植物とマメ科植物を用いた自然なものを使用し、元気のある土地と植物達を生かす自然のサイクルを保っています。ワイン醸造も自然発酵、無濾過、無清澄にて行われているそう。
こちらのワイナリーには、アグリツーリズモが併設されているそうです。自然製品の使用とエコフレンドリーを実践しており、レストランでクレアルトのワインとオーガニックで栽培した小麦粉や野菜を使用した料理を、モンフェラートの美しい景色と共に楽しむ事ができるそう。またイタリアに行けるようになったら、ぜひ行ってみたい!
このワインは、樹齢20年以上のネッビオーロというぶどうから作られています。ワインの名前「Pionda(ピオンダ)」は収穫されたぶどう畑の名前です。古樽で12ヶ月熟成後、最低2ヶ月間瓶内熟成後に出荷されています。
ネッビオーロという品種は、強いタンニン(渋み)と酸が特徴とされ、バランスをとるために長期熟成が必要ともいわれているのですが、ここで造られるネッビオーロはタンニンがやわらかく、若い段階から楽しめるネッビオーロです。
ブラックチェリー、ドライいちじくなど、熟した香りに骨格のあるタンニン。穏やかな果実味と渋みのバランスが良い、辛口でしっかりした味わいのワインです。
じんわりした余韻が長く、なんだかゆっくり時間が流れていきます。飲みごたえがあり、どちらかというと白ワインよりも赤ワインが好き、という方はきっと好き。
チョコレート、ドライフルーツ、チーズ(コンテやゴーダなど、コクのあるハードチーズがおすすめ)、お漬物(よく漬かったぬか漬けや酸味強めのピクルスには、オリーブオイルをちょっとかけるといいですよ!)などなど、ちょっとつまみながら、ゆっくり時間をかけて一杯(二杯でもいいんですが)、がおすすめ。穏やかなひとときを過ごせます。
なんでもない日も、心地よい時間が少しでもあればいい日。ワインを飲めることに感謝して、毎日がなんでもないけれどいい日、になりますように!
河原有里さん
(フードコーディネーター・料理家)
の近況&プロフィールはこちらから!
【夏季限定】ジャージー牛乳を使用した飲むプリン!凍らせても良し、冷んやりゴクゴクが止まらない!
【お中元・夏ギフトに】送料無料キャンペーン開催中!牛たん料理 閣こだわりの味を贈ってみませんか?
「おとりよせネット」ドリンクカテゴリ部門1位獲得!一口で心がやわらぐ極上紅茶 「toroaTea」
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |