龍華山の白ごはん専門生餃子 40個入り
白ごはん専門餃子 龍華山
![]() |
|
味 | |
パッケージ | |
コスパ | |
見た目 | |
ギフトにおすすめ | |
リピートしたい! |
羽、皮、餡、タレ、全てにおいて完成度が高く「改良を重ねて今に至るんだろうな」と感じました。
【羽】
初めから粉を付けて頂いているので、誰でも必ずはね付き餃子を味わえます。こんなに美しく焼き上げられると、プロ気分になりインスタ映え必ずします!
【皮】
今まで食べた餃子は、餡に比べて皮の存在をそこまで感じず食べてきたんだなとまず思いました。それだけ皮の存在感があります。羽付き餃子なので外はパリパリなのですが、口に入れてみると皮が程よくプリプリしている。この感覚は今まで経験した事がなかったです。
【餡】
白菜やニラといった私の中で定番の具材が入っていません。それもあり、餃子らしいパンチが効いた餡という感覚(肉だけの主張、野菜だけの主張が強いという意味)が無い様に思います。ですが、肉と野菜の絶妙なバランスの上で成り立っていてにんにくでさえも主張せず一体感を感じました。これがご飯に合う理由なのかなと思います。
【タレ】
酢が強くなくダシの様な優しさを感じるタレに思いました。餃子のタレって、今まで酢が強くパンチを出すイメージが多かった事もあり、ラー油が欠かせなかったけど、ラー油無しの方が合うと思いました。
総合的に私が感じたのは白ごはん専門餃子というのは、白ごはんに合うただ濃い食べ物という意味ではなくそれぞれの素材を殺さず上手くバランスを取った「手の込んだ一品」として白ごはんに合う餃子だと感じました。
そんじょそこらの餃子の様に尖っていなくて、全ての素材でバランスの取れた餃子は
作り手の試行錯誤の結果を感じました。
餃子好きならぜひ食べて欲しい。このおいしさを家で食べられるという事に価値がある。
だから生にこだわったのだろう。
そんな風に思わせる餃子でした。
私の餃子概念を全て覆されました。
これを食べたら「そこらの餃子ってここまで考えて餃子作ってるのか?」って思いました。それぐらいおいしかったです。
ありがとうございました。素晴らしい一品、ごちそうさまでした。
美味しい焼き方で「粉を軽くはたく」となっていましたが、どれくらいはたくのか考えてしまいました。餃子を入れている容器に粉を落とす突起を付けて粉を落とす方法を作って目安をつけると分かりやすいと思いました。けど食べた結果、粉は多くても少なくてもどちらでも美味しいです!!
更新日:2020年01月20日
笑顔を贈ろう!母の日を特別な日に彩るクッキー缶が登場しました!
\春の訪れを感じさる煌びやかな桜ゼリー/関山桜の花弁をまるまる包みました。プレゼントとしておすすめ!
内祝いに最上級の贈り物!『高級桐箱入り』最高級松阪牛100%の贅沢なハンバーグ!
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |