本格札幌生ラーメン「忍者麺」4食セット
忍者麺(NINJAMEN)
味 | |
パッケージ | |
コスパ | |
見た目 | |
ギフトにおすすめ | |
リピートしたい! |
インスタントなのに電子レンジ調理が可能な「生ラーメン」です。麺は100%北海道産小麦を使用との事。
なので、今回は手軽に電子レンジで3分温めました。
プリプリしこしこ、とした食感の縮れ麺系。種類としては、醤油。海鮮。味噌。博多の4種類です。
トッピングは入っていないので、ゆで卵、きざみねぎ、もやしとキャベツ炒め、コーン、韓国海苔をトッピングしました。
それぞれ食べてみた感想は
【醤油】
スープは濃い目で味はしっかりとした感じ。
一見、徳島ラーメンや尾道ラーメンのような見た目に似ていると思いました。
【海鮮】
えびの出汁はそんなに強くなくあっさりとした海鮮味という感じでした。
塩味はだしもしっかり効いてる味でした。
【味噌】
味噌の味が濃い目が好きな方は、お湯を少な目にしたほうがいいと思います。
味噌の味は甘みがありインスタントの味噌の味とは違う味わいでした。
なので、辛党の方はラー油とか足すのもいいかと思います。
【博多】
豚骨風スープですが豚肉は使用していないとの事。なので豚骨の臭いは感じられません。
結構甘みのある味だと思うのでお湯は少なめから好みに応じて足していった方がいいかもです。
とんこつ味が好まれるシンガポールや台湾などの国では博多が一番人気らしいです。
【総評】
この忍者麺は常温で1カ月、冷凍では半年ぐらい長期保存が可能というのが魅力かも。
作り方は、忍者麺ということで電子レンジで調理しました。
メリットとしては、どんぶりひとつで調理ができレンジの熱を加えることにより麺が中から膨らみ
もっちり感がでて美味しくなります。
そして、洗い物が少ないのも魅力です。ただ麺は110gしかないのでトッピング等を加えて一緒でないと物足りなさを感じると思います。
※麺の硬さは加熱時間を調整が必要。
ただ残念なのは、4種類のスープにどれも同じ麺を使用している事。
スープ味の種類によって加水率だったり粉の種類だったり細麺・太麺・ストレート麺などあると思うので、その味に合う麺の開発をしていただけたら嬉しく思います。
せっかく美味しいスープだと思うので。
何故、どの種類にも同じ麺を使用しているのか?
更新日:2022年08月09日
\福を呼ぶ新春福箱を発売!/福岡の名物鍋を三種類も楽しめる《新春限定・超豪華鍋セット》が特別価格に!
2025新春福袋B
\月替わり/1月は、おしるこぷちおやき人気のあんこおやきに、もっちもちのお餅!美味しくないわけがない
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |