日本テレビ「PON!」で取り上げられた、お茶漬
更新日:2014.05.15

壱岐島で採れた鮮魚の漬けをさらさらっといただく贅沢茶漬け
今年のGWは連休が短く、近所で過ごす人が多かったようですね。私もその一人ですが、そこでプチ旅行気分を味わえるお取り寄せがあると聞いて取り寄せてみました。
こちら壱岐もの屋は、玄界灘・長崎県壱岐島の特産物を扱いっており、この「島茶漬け」は、もともと旅館で余った魚の切り身を賄いとして食べていたものだそう。
でも今ではその美味しさが評判となって、旅館にこの島茶漬けだけを食べにくるお客さまもいらっしゃるほどだとか(笑)
今回はTVで紹介された「鯛茶漬け」に加え、壱岐特産の「烏賊」の2種類をお取り寄せしましたが、それぞれ特製の甘めの胡麻醤油ダレに漬け込まれ、鯛は身がぷりぷり、烏賊はこりこりとした食感が楽しく、とても新鮮さを感じましたよ!
朝採ったお刺身で食べるような鮮魚をお漬けにして食べる訳ですからとても贅沢ですよね~。
冷凍で保存も効くので、いくつか常備して不意のお客様にお出ししても喜ばれそうです。
いつか旅館で実際に食べてみたいなぁ、と思わせる逸品でした!
- 商品名
- 旅館の名物賄い・島茶漬け(鯛・烏賊)/2人前
- 価格
- 1,296円 (税込・送料別)
- ショップ名
- 壱岐もの屋
- スペック
-
内容量:2人前
・真鯛の切り身のごま醤油漬け:50g×1、烏賊の切り身のごま醤油漬け:50g×1
・お茶漬けの素、梅干、わさび:2セット
原材料:
・茶漬け用刺身:鯛(長崎県産)、烏賊(長崎県産)
・漬けだれ:こいくちしょうゆ、酒、白ごま、本みりん、かつお削りぶし、昆布
・お茶漬けの素:食塩、あられ、白ごま、野沢菜、砂糖、わかめ、焼のり、醤油、
抹茶、わさび粉など
・梅干、わさび 賞味期限:冷凍保存90日