「満天☆青空レストラン」で取り上げられた、するめいか黒作り
更新日:2014.11.27

漆黒の珍味、富山の名産「するめいか黒作り」
地方に隠れた名品ありとは良く言ったもので、まだ味わったことのない逸品との出会いに驚くことがあります。こちら「するめいか黒作り」は見た目もびっくりな富山の珍品で、あまりのビジュアルに企画ものかと早計に考えてしまいましたが、約三百年の歴史をもつ由緒ある味覚だとのこと!
加賀百万石の前田藩主が参勤交代のときに将軍家へ献上し、その美味しさを絶賛されたことが文書に残されているそうですよ。さぁ、いったいこの真っ黒なものは何なのかというと(笑)、いわゆるイカの塩辛にイカ墨を入れて、黒くしたものになんです。
富山県の新湊漁港で水揚げされた新鮮な活スルメイカを丁寧に皮むきし、食塩とイカの肝臓で熟成させており、身がぷりぷりと柔らかく、海の深い味わいが楽しめます。お好みで柚子皮や写真のように実山椒を添えるとアクセントになって良いですよ。 これからの季節、熱燗のお伴に、また締めのご飯に富山の珍味をお試しください!
- 商品名
- 新湊漁港産 するめいか黒作り 2個
- 価格
- 2,015 円(税込・送料別)
- ショップ名
- 百選横丁 楽天市場店
- スペック
-
内容量:150g×2個
原材料:するめいか(新湊漁港産)、いか墨、いか肝臓、食塩、調味料(アミノ酸等)
賞味期限:要冷蔵30日