お取り寄せの達人のオススメ!

菅井かおるさん(食と暮らしを楽しむ!「美食手帖」主宰)

つやつや黒豆がぎっしり。旅先でひと目ぼれしたしっとりパウンドケーキ

 黒豆ケーキ 10個入

少し前、季節の変わり目にあわせて東北を旅してきました。桜前線を追いかけながら、宮城や岩手の桜の名所をめぐり、三陸沿岸の絶景スポットにも立ち寄るという欲張りなルート。土地ごとの空気や自然の美しさに癒されて、気持ちまでゆったりできた旅でした。

旅の途中で立ち寄ったのが、岩手県久慈市にある「道の駅くじ」。その物産館の一角で見つけたのが、「竹屋製菓」さんの黒豆ケーキです。素朴な見た目ながら、実際に食べてみるとその美味しさにびっくり。旅の思い出の中でも、とくに印象に残る存在になりました。

まず目を引くのは、たっぷりと使われたつやつやの黒豆。これでもかというほど入っていて、ふっくらとした食感とやさしい甘さが絶妙です。使われているのは、地元・岩手県産の良質な黒豆。豆本来の風味がしっかりと活きていて、ひと口ごとに豆好きの心をくすぐります。

その黒豆を包む生地には、北海道産のよつ葉バターが使われていて、しっとりとしてコクのある味わい。バターの香りとミルクの風味がふんわりと広がり、黒豆の素朴な甘さと絶妙にマッチします。和と洋の美味しさを一度に味わえる、贅沢なパウンドケーキ。見た目はシンプルですが、丁寧な手仕事と素材へのこだわりがしっかりと感じられます。

個包装で賞味期限が20日と長めなので、旅先で買っても安心して持ち帰れます。お土産や贈り物にはもちろん、自宅用のストックにも便利です。

常温でも美味しいのですが、暑い季節には冷蔵庫で冷やすのがおすすめ。生地のしっとり感がさらに際立ち、ガラス皿にのせて冷たい緑茶やアイスコーヒーと合わせれば、夏のティータイムにぴったりです。甘さ控えめなのでくどさがなく、夏でも食べやすいのが嬉しいポイント。

そして何より嬉しいのが、お取り寄せができるということ。旅先で出会った味を家に帰ってからも楽しめるのは、本当に贅沢ですよね。

原材料は、黒豆・小麦粉・砂糖・バター・卵・食塩・膨張剤のみ。保存料や着色料、香料などは不使用で、素材の味がそのまま楽しめます。年齢を問わず、安心しておすすめできるケーキです。

旅先で出会ったお菓子が、「また食べたい」「誰かにおすすめしたい」と思える存在になったことが、この旅をより印象深いものにしてくれました。しみじみとした美味しさに、きっと誰もが癒されると思います。

菅井かおるさん(食と暮らしを楽しむ!「美食手帖」主宰)

埼玉県出身東京都在住、高校生と中学生のママ。大学在学中より華道・池坊(師範免許取得)、茶道・裏千家を学ぶ。金融機関退社後ジャパンホームベーキングスクール、辻クッキングスクール、長沼静きもの学院等で学ぶ。数年前にプリザーブドフラワー&生花アレンジメントのディプロマを取得。「食を楽しむことが生活を楽しむことにつながる」がモットー。調理師免許を持つ母の影響もあり、歳を重ねるごとに食への執着は増すばかり…

[ウェブサイト] 美食手帖
※本ページにはプロモーションが含まれています

おすすめ商品

toroa(トロア)の人気商品ランキング

MONDIAL KAFFEE328(モンディアル)の人気商品ランキング

野菜をMOTTOの人気商品ランキング

お得&最新NEWS

SNSでもお取り寄せ情報逃さずチェック!