「澤乃井」は江戸時代の元禄十五年に酒造りを始めた老舗ですが、この「元禄酒」は、久々ヒットの面白いお酒でございますよ~。
なんでも、創業当時の造り方を再現したお酒とのこと。
例えば、女性に人気の吟醸酒の精米歩合が60パーセント以下(玄米の表層部を40パーセント以上削り取ること)であるのに対し、昔は米を磨く技術がなかったわけですから、このお酒の精米歩合は90パーセントです。
これじゃまるで食米ではないですか!
それからして興味をそそられ、盃に注いでみると。
まず、見るからにコックリした黄金色にうっとり。
口に含むと、ダイレクトに感じる強い酸味と、その後にグッと来る甘味の濃醇さに、今流行の端麗辛口の酒とはまったく違う、三百年の歴史の重みを感じますな~。
酸味が強いからか、意外にも食事に合わないことはない。
でもこのお酒は、昔の人はこんなお酒を飲んでいたのね・・・
と古に思いを馳せ、ちびりちびりと味わうのが正解の楽しみ方なのでしょうね。
島田律子さん
(日本酒スタイリスト(日本酒造組合中央会認証)/タレント)
の近況&プロフィールはこちらから!
\早割クーポン配布中/とっておきのスイーツでグルメな夏のご挨拶♪グランプラスのサマーギフト特集
「おとりよせネット」ドリンクカテゴリ部門1位獲得!一口で心がやわらぐ極上紅茶 「toroaTea」
【お中元・夏ギフトに】送料無料キャンペーン開催中!牛たん料理 閣こだわりの味を贈ってみませんか?
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |