お取り寄せの達人のオススメ!
長船クニヒコさん(おかわりJAPAN 主宰)
塩辛のイメージを覆す 優しい味わいの塩辛
おかげさまで私がおとりよせネットさんでお取り寄せグルメを紹介するのはこれが10回目。シンプルな”塩”に始まり、佃煮・しぐれ煮・ふりかけそしてがっつりモツ煮まで、ご飯に合うお取り寄せグルメを紹介してきました。
ご飯のお供を語るうえでスルーするのことできない一大ジャンルがあります。それは「塩辛」。
しかし、私はこの場で「塩辛」系のお供を紹介することを避けてきました。その理由は塩辛の持つイメージ。塩辛特有の風味や独特の生臭さは「お酒好きお父さんの大好物」といったイメージが強く、女性が多いおとりよせネットユーザーのみなさまには刺さらないだろうなぁと思っておりました。
しかし2018年年初、女性ユーザーの方にも自信をもっておすすめできる塩辛に出会いました。それが120年以上新潟県で鮭・鱒・魚卵を取り扱う老舗“小川屋”が漬ける「越乃甘粕さけ塩辛」。
越乃甘粕さけ塩辛の特徴はずばり「優しい味わい」です。昔ながらの塩辛やワタを使わず塩だけで漬けた現代人向けの塩辛など多種多様な塩辛がスーパーや専門店には並んでいますが、「優しい味わい」の塩辛はここだけ。
その「優しい味わい」の理由は…甘酒です。
飲む点滴と言われ健康や美容に良いということで近年ブームになっている甘酒。越乃甘粕さけ塩辛は漬床の3分2以上が甘酒。だから優しい味わいの塩辛になっているのです。
さらに酒粕そして塩も軽く施されているので芳醇な香りが食欲をそそり、日本海の荒波にもまれ引き締まった佐渡銀鮭の旨みもしっかり凝縮されている。日ごろから本格派な塩辛を食べ慣れている方には塩辛さがモノ足りなく感じるかもしれませんが、そこは少し醤油をたらして召し上がりいただくことをおすすめします。よりご飯が進むことは間違いないでしょう。
年々高まる健康志向の時流の中で塩分はどんどん排除されている。そうなると塩辛の製造量・消費量が減っていくのは火を見るより明らか。そこへ数年前から流行してる甘酒をメインに使うことはとても素晴らしいアイディアだと思います。
余談ではありますが、創業明治26年125年続く小川屋の大橋社長の年齢はなんとも31歳。お若い!!125年の蓄積された伝統と技、そこに若い感性が合わさった小川屋に、今後目が離せません。
長船クニヒコさん(おかわりJAPAN 主宰)
日本各地の美味しいご飯のお供を紹介するブログ「おかわりJAPAN」主宰。北は北海道から南は沖縄県まで、全国津々浦々の「これさえがあればご飯が進む!」を探求し続け、今までに食べた”ご飯のお供”の種類は1,500種類以上。
その地域に伝わる伝統的なご飯のお供から、創意工夫尽くされたあっと驚く新感覚なお供まで、さまざまなご飯のお供の魅力をブログにて発信しています。ご飯のお供達人としてメディア出演も多数。
ご飯のお供専門ECサイト「おかわりJAPAN商店」