お取り寄せの達人のオススメ!

村上敦子さん(ブランディング プロデューサー)

塩むすびや野菜炒めもごちそうに!金目鯛の旨味が料理の味を底上げしてくれる万能塩

 金目鯛入りだし塩 160g

伊豆稲取に旅行に行った時、お料理と栄養に詳しい知人にオススメしてもらった「金目鯛入りだし塩」。出汁塩としてはお手頃かなと思いつつ、正直、そこまで大きな期待はしていなかったのですが、これは良い意味で予想を裏切られました。

開封した瞬間に広がる香りがとても良い。魚の匂いが強すぎず、どことなく和食屋さんで感じるような、奥深く落ち着いた香り。金目鯛の粉末が入っているとのことで、その上品な旨味がふわっと鼻をくすぐります。粒子がとても細かくて、指でつまんでもサラサラ。ふりかける時の扱いやすさにも驚きました。

よく利用するのはまず、スープ。スプーン2杯ほどをお湯に溶かしてみると、これが絶品。塩気はまろやかで、出汁のうまみがじわじわと広がります。しょっぱいというより“美味しい”という感覚。ほっとする味わいです。お味噌が切れている時も汁物として代用しています。

以来、炒め物に、おにぎりに、天ぷらの塩代わりにと、ほぼ毎日使っています。特に野菜炒めにひとつまみ加えると、まるでプロが作ったような味に。おにぎりも、ただの塩むすびが一気にごちそうに格上げされます。

天ぷらに振ってみたところ、これがまた絶妙で、お塩の中に金目鯛の風味が広がり、素材の味を引き立ててくれます。またにゅうめんの汁としていただくのも、全体的に優しい味に仕上がります。

気をつけたいのは、粒子が細かくてサラサラしている分、つい多めに使ってしまいがち。実際、最初のころは加減がわからずしょっぱくなってしまったことも。いろいろと自分好みの使い方を見つけるのが楽しい調味料です。

開封後は早めに使い切るのがよいようです。今ではなくなるとちょっと不安なくらいで買いだめしています。友人へのプチプレゼントなどにもしています。忙しい毎日の中で、手軽に“ちゃんとした味”が出せるのは本当にありがたい。

内緒の話ですが、私の料理の底上げに活躍しています。「金目鯛入りだし塩」、キッチンになくてはならない相棒です。ぜひお試しください。

村上敦子さん(ブランディング プロデューサー)

地域の「キラリ」と光る隠れた美味しいものに惹かれ、旅先や友人からの情報でお取り寄せを楽しむ。IT、マーケティング分野に従事した後、現在は東京・代々木公園にあるブランディングデザインオフィスでプロデューサーとして活動中。中央大学大学院経営学を修了(2023年9月MBA取得)。特に中小企業のサポートや組織学をテーマとしている。趣味は、ウォーキングやピラティス、旅行、料理など。

[ウェブサイト] デザインエイエム
【メルマガ購読】ロゴマークご発注で失敗しないために。
※本ページにはプロモーションが含まれています

おすすめ商品

江戸流行婦凛の人気商品ランキング

グランプラスの人気商品ランキング

博多喜造の人気商品ランキング

お得&最新NEWS

SNSでもお取り寄せ情報逃さずチェック!