よろスィーツ! スイーツ芸人のスイーツなかのです。
こちらのコーヒーゼリーを手掛けるのは、「JOHN KANAYA(ジョンカナヤ)」。2013年、東京・恵比寿に旗艦店が誕生し、ショコラ好きの中でも人気の高いショコラトリーです。ジョンカナヤを語る上で欠かせないのは、麻布にあったフランス料理店「西洋膳所 ジョンカナヤ 麻布」。今はなき伝説のレストランであり、オーナーのジョン金谷鮮治さんのダンディズム精神はショコラを通して語り継がれています。
まさに大人のためのチョコレート屋さんであり、コーヒーゼリーもリッチな味わいに仕上がっています。
商品名の「カサブランカ」とは、ニカラグアにあるカサブランカ農園のコーヒーを使っているということ。もともとジョンカナヤグループのホテルでは、ドリップコーヒー「カサブランカ」が提供されていた背景もあり、コーヒーゼリーにも使われています。
カサブランカのもつ繊細な味わいと余韻を残しながらも「苦いコーヒーゼリー = 大人のコーヒーゼリー」という図式にはならないように試行錯誤を重ね、苦味や甘味のバランスを大切にしたそう。コーヒーゼリー自体の味にフォーカスしつつ、ブランデーの「ヘネシーV.S」を加え、食べた時の奥深さを演出しているのが素晴らスィーツ!
ひとつはストレートのコーヒーゼリーですが、もうひとつは「ホワイトチョコレートソース」を重ねています。当初はビターやミルクチョコレートで試作しましたが、どうしても味が喧嘩してしまったそう。
そこで、コーヒーにミルクや砂糖を入れるように味をまとめることができるホワイトチョコレートを使うことに。ジョンカナヤのボンボンショコラにも使用しているベルギー産ホワイトチョコレートを重ねて、よりリッチなまろかやな甘さを楽しむことができます。
パッケージデザインにもひと工夫あり、パッと見た時に「絶対にコーヒーゼリーに見えないこと」を意識。「ジョンカナヤ麻布」のイラストが大きくデザインされた、高級感もありながら清涼感のあるゴールドの色彩もナイスィーツ! プレゼントされたら、まさかコーヒーゼリーだとは思わないですよね。事実、ぼくも最初は全くコーヒーゼリーだとは思わなかったです(笑)。
目上の方やお世話になった方など、そういう方への贈り物にぴったりの大人のコーヒーゼリーです。ナイスィーツ!
スイーツなかのさん
(スイーツ芸人)
の近況&プロフィールはこちらから!
特別なギフトを贈る際や自分へのプレゼントの際にも活用できます
【夏季限定】ジャージー牛乳を使用した飲むプリン!凍らせても良し、冷んやりゴクゴクが止まらない!
【夏限定ケーキ】チーズを使っていないのにチーズケーキ!?「パッションとマンゴーのレアチーズケーキ」
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |