基本のだし だしパック 焼きあごと焼き煮干(いわし)の合わせだし 30袋入り
ヤマキ
![]() |
|
味 | |
パッケージ | |
コスパ | |
見た目 | |
ギフトにおすすめ | |
リピートしたい! |
母がだしにはうるさく、昔からにぼしが基本で昆布や手伝いで自ら削った鰹節を使って味噌汁のダシをとっていたので、私も自然と結婚後もそのようにして味噌汁を作っています。また母が長崎出身で焼きアゴと昆布でダシをとった雑煮を正月に作るので、焼きアゴのとても品のいい味が大好きでした。
ヤマキさんの鰹節は昔からなじみがあります。今回のだしパックを扱っていらっしゃることを知りませんでした。とてもおしゃれなパッケージで、厳選したこだわりの素材を使った内容が書かれたものとダシを使ったレシピのパンフレットが入っていて、字も大きく読みやすくどれも作ってみたくなりました。
ダシの取り方はいたって簡単。沸騰した湯にだしパックを入れて、3分間煮出してから取り出します。とても澄んだきれいなダシがとれました。たった3分で?と思いましたが飲んでみると今まで経験したことのない旨味を感じました。しっかりとダシがとれていました。ダシだけでもっと飲みたいと思ったのは初めてです。まず香りがふわぁっと柔らかく優しい気持ちになります。味は、旨味と共に甘みを感じます。乾物屋で購入した焼きアゴに比べると苦みが少ない感じがするので、いろいろな料理に使えると思います。息子が大好きな雑煮を作りましたが、ダシを最後まで飲みほし、とても美味しいと言ってくれました。
筑前煮も作ってみましたが、旨味が強いので醤油の量をいつもの3分の2にしても十分で、主人も薄いと言わずおいしいおいしいと喜んでいました。調味料が少なくてすむ分、素材の味を楽しむことができたのも、このだしパックを利用したおかげだと思います。
パンフレットに「だしパックは中身を食べることができる」と書いてあったので、最後まで余すことなく使えます。私は黒すりごまと一緒に、ごま油と砂糖、醤油でふりかけを作りました。
同封されていたパンフレットですが、洋風のレシピがあれば若い方ももっと利用できるのではないかと思いました(例えば和風のグラタンやパスタに使用する等)。
日本人に生まれてよかったぁと思えるくらいほっこりと幸せな気持ちになれるだしがとれるだしパックです。
更新日:2017年07月06日
【イースター】卵の形がかわいい!国際大会優勝の経験を持つショコラティエの季節限定ホテルショコラ
新卒の門出を祝って、一人暮らしをもっと快適にするギフトを贈りませんか?大切な人の新規スタートの応援に
いつもご愛顧いただいているお客様の声がカタチに!人気の水たきとちゃんぽん麺と柚子胡椒のセット
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |