はすもち(1枚)約6人前
はすもち屋
![]() |
|
味 | |
パッケージ | |
コスパ | |
見た目 | |
ギフトにおすすめ | |
リピートしたい! |
はすもちは京都生まれの和菓子。
蓮粉と和三盆をで練り上げているそう。
外観的なイメージとしてはわらび餅に近く、はすもちを食べたことのない私としてはその違いも気になるところ。
ワクワクしながらはすもち屋のはす餅開けてみました。
冷凍のはすもち1枚ときなこが5袋。
「はすもちのおいしい召し上がり方」と題した写真付きの説明書が付いてます☆
一つ一つの工程が写真付きで載っているので分かりやすく、とっても親切♡
こだわりのはすもちですから、おいしくベストな状態で食べてもらいたいという誠意が感じ取れます。
ボウルにお湯を張り、袋のまま浸すこと2~3分。
周囲が半透明になり半解凍状態になったのでカット。
完全解凍だと包丁にくっつきやすいので、説明書き通り半解凍がベストです。
カットしたはすもちにきなこをよくまぶし完成です。
きなこをまぶしている際、我慢できず4切れ頂いてました。
ちょっとのつもりが…フルフルとした柔らかな食感とひんやり感。
きなこの香ばしさと同時に、くどさやクセがなくスッキリと穏やかで上品な和三盆の甘さが感じられます♡
調子に乗ってパクパク。つい食べ過ぎてしまう美味しさ。
はすもちの美味しい食べ方のコツも実践しました。
半凍りから食べ始め、終盤全解凍になるのが2度美味しい食べ方
きなこは食べる直前にふりかける
終盤全解凍になった状態ですと、はす特有のトロリとした舌ざわりを楽しめます。
はすもちの美味しさはもちろん、自分でカットしきなこをまぶす楽しさも同時に味わうことが出来ました。
ステイホームの今、京都へ足を運ぶことも難しいですが、ひと足お先に涼と京を感じられるはすもちでした。
袋をカットする際、ハサミが無くてもスッと切れるような仕様だとより便利だと思いました。
更新日:2020年06月12日
5/31(土)まで父の日超早割10%OFFクーポン!メディア掲載多数の、割烹風だし茶漬け4種ギフト
ヒルナンデスでお取り寄せスイーツ1位を獲得!Googlemap500件以上で4.9で日本一の高評価
太陽の恵みを受けたフルーツをふんだんに使用した爽やかな味わいな季節限定のフルーツケーキ!
新着グルメ&スイーツ | 肉・ハム・ソーセージ |
魚介類・シーフード | 洋菓子・スイーツ |
和菓子・和スイーツ | パン・ジャム・シリアル |
おかず・お惣菜 | 鍋 |
醤油・だし・調味料 | 麺類 |
米・粉類 | 卵・チーズ・乳製品 |
フルーツ・果物 | 野菜・きのこ |
缶詰・瓶詰 | ドリンク |
日本酒・焼酎・梅酒 | ビール・ワイン・洋酒 |
口コミ待ち商品 | |
ギフトシーンで探す | |
シチュエーションで探す | |
地域で探す | |
価格帯で探す |
開封の仕方、工夫してみます!
Shopページも改良ですね!
貴重なご意見、有難うございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。